最近は今までとはちょっと変わった方向で
勉強しています
長く美容師をしているとお客様からその時その時で違った悩みを相談されます
若いころは髪型の悩み、どんな髪型が似合うかとか
ちょっと変わったカラーだとか次々と増えていく
パーマの種類などそういうことがほとんどでした
今はもっとリアルな問題
髪が細くなっていく薄くなっていく白髪が増えていく
そんなことも相談として受けることが増えてきました
正直こういった問題は医療に近い問題になるので
昔はそういうことは専門外だからお医者さんや企業が
研究すればいいなんて思っていましたが、自分でもある程度知っておきたいと思って本をとりあえず何冊か買いました
薄くなったり、白髪になったりの原因はだいたい一緒で生活習慣や環境、食べ物などなんとなくは知っていてももう少し掘り下げた話しはできないのでもうちょっと詳しくなるために勉強しようと思います
食べ物はこれがいいとかこういう生活習慣だと髪にいいとかはっきりと答えられるようしていきたいので、しばらくは勉強に時間かかりそうですが…
ちなみに長く担当していると同じお客様でも髪が少ない月、多い月(というか元の毛量にもどっている)があって、あとあと聞くとその時ストレスがあったり忙しくて寝れてなかったり、接待が多くて暴飲暴食になってしまったいたとかってことあるようです
男性だと髪が薄くなる前兆もなんとなくわかりますね
髪質が変わってきたりとかで…
とりあえず本は写真の他にあと数冊買ったので今月中に読み終えます
もうちゃんとした勉強からしばらく離れてるんで頭に入るかな~って心配です
コメント