美容と関係ないこともたまには書きます
自分の担当しているお客様は育児中の方がかなり多いので育児の苦労話をよくききます
本当に24時間子供につきっきりでお疲れ様です
美容室なので女性のお客様が多いのですが
ご主人を紹介してくれたりするのでご夫婦でご来店されている方もいます
『だんなが子供すぎて大きい子供がいるようなもん』
みたいな話を聞きますが会話をしているとまさにそのまんまです
ママはなかなか子供にまとわりつかれて家事もままならない食事も子供に食べさせながらだからゆっくり食べられない
そしてご主人は帰ってきたら靴下を裏返しに脱ぎ廊下へ散らかし…など
聞いているだけでぐったりしそうな生活をしているなぁと
一方、男性が美容室に来て話をすると
『この前、○○っていうゲームかったんですよ、めっちゃ面白いんですよ』とか
『時計が欲しい』とか『バイクの免許とりにいこうかなぁ』
子供っていわれても仕方ない内容が多い
(まじめに仕事の話をするときもありますけどね)
そして、話をしながらめっちゃ笑ってる
休みの日は家事するんですか?
なんて聞いても
『俺、勇者だから世界救いに行かないと』とか40歳過ぎても言いますから
女性と男性の違いというか
一緒に暮らしてどうやって成り立ってんだろ?とか普通に思いますよね
男性が美容室に来る理由って髪を切ることが目的なんですけど
女性は自分の話を自分の生活圏にいない第三者に話しを聞いてもらいたかったりする人もいて、その辺も男女の違いかなぁって思います
正直、自分は仕事ばっかりしてますし女性の育児中の苦労とか全然知らないんで、少しくらい勉強しようかと思って
育児の本とか買って読んでます
昔から本読むのは好きなんで、結構読んでます
おすすめはこれです
【子供へのまなざし】
乳児期からの子供との思春期の子供との向き合い方とか
多分、ママたちは一生懸命になりすぎて客観的にみれなくなってしまうので、そんな時期の自分との向き合い方とか
感情的にならないようするにはどう考えるかとか
結婚していない社会人が読んでもすごく面白い本です
男性の方も奥さんの苦労を知るために一度読んでみるといいと思います
ビジネス書とかより役立ちそうです
行き詰まりしたら読んでみてください
コメント